こんにちは。イコラスタッフのスズキです。
今日は美ら海水族館レポートの続きです。
美ら海水族館には本館の他にも、別館でウミガメ館とマナティー館があります。
たくさんの人でにぎわっている本館に比べるとすこし落ち着いているので、ゆっくり、じっくり生き物を観察できるのがいいところ。
ダイナミックに泳ぎ回るウミガメが見れる!
まずはウミガメ館
ここでは5種類のウミガメを飼育しているらしいのですが、そもそもウミガメは世界中で8種しかいないんだそうです。
もっといっぱいいると思ってたので、びっくり。そしてその8種類のうちのタイマイ、アカウミガメ、アオウミガメ、ヒメウミガメ、クロウミガメが一度に見れる美ら海水族館すごい!と感動しました。
手を広げて、仰ぐように泳ぐ姿は、まるで空を飛んでいるよう。
意外とダイナミックに泳ぎ回るので、見ごたえがありました!
人魚のモチーフ!?マナティー
マナティー館ではのんびりとしたマナティーが2匹、気持ちよさそうに泳いでいました。
美ら海水族館にいるマナティーはアメリカマナティーという種類で、
絶滅危惧種として有名な希少な動物です。
水族館で飼育されている数も少ないので、美ら海水族館に行った際は、絶対に見逃せないですね!
お食事タイムは見れなかったのですが、その時間に合わせて行くとレタスを両手で掴んで食べている様子が見れるそう。今度行った時にはその姿をぜひ見てみたいです。
次回の美ら海水族館レポートはたくさんのイルカが見られる、オキちゃん劇場をご紹介します。
お楽しみに~