こんばんは。イコラのスズキです。
Dulcamara (ドゥルカマラ)の定番パンツ、オーバータックパンツはヒップとワタリ幅にゆとりをもたせたゆるい履き心地と、裾に向かってテーパードをグッと効かせたすっきり感がバランス良く、人気のある形のパンツです。
今年、イコラには毎年定番で入荷しているよそいき / YOSOIKIバージョンのオーバータックパンツに加えてカツラギ / KATSURAGI バージョンも入荷!
本日は今年初めましてのカツラギバージョンのオーバータックパンツをご紹介させていただきます。

Dulcamara(ドゥルカマラ) カツラギオーバータックパンツ katsuragi
カツラギバージョンは、よそいきバージョンと比べると、やはりしっかりとした生地感。
ハリもあるのでよそいきバージョンのような落ち感はありませんが、計算して作り上げられたシルエットがしっかりと現われているのが特徴。

カツラギとは?
『カツラギ』と言われてもどんな生地かわからない方も多いような気がするので、少しご説明させていただきますね。
カツラギとは、漢字では『葛城』と書く生地の種類のことで、わりと一般的な生地なので生地屋さんによくお買い物に行く方でしたらご存知かもしれません。

生地感の特徴としましては、厚みがあり、程よいハリ感があること。
チノクロスよりは少し厚手な印象で、厚みはデニムに近く、よくデニム生地に似た風合いと紹介されています。ただ、デニムより少し柔らかい生地感。
なので、同じ形でもとろみのあるウール生地を使用したよそいきバージョンとは全く違った印象で履くことができます。

厚みがあるので、真冬でも履きやすく、これからの時期に履くならよそいきよりも断然カツラギバージョンがおすすめ。
お洒落は我慢といいますが、寒さを我慢しすぎると風邪をひいてしまいます。

高品質なコットン糸を綾織で織り上げた生地を使用しているため、綾織りの表情がきちんと見て取れます。
フロントにバランス良く施されたタックが腰回りに丸みのある立体感をもたせ、自然なドレープが生まれるデザイン。

両サイドとヒップにポケット付き。
フロントはUNIVERSAL社製ファスナーを採用したジッパーフライの仕様。

左足の裾部分には、Dulcamaraお馴染みの小さいポケットを配置。
さり気なくDulcamaraをアピールできるポイントになっています。
イコラに初お目見えのDulcamara(ドゥルカマラ)のカツラギオーバータックパンツ katsuragiは、これからの時期に履くのにおススメのパンツです。
ユニセックスでご用意しておりますので、気になる方はどなたでもイコラのページでご覧になってみてくださいね。